読谷村波平の歴史散策をしたので地名の由来など調べたけれど

読谷村波平の歴史散策をしてきました。訪れたのは「イットゥカグシク」と「波平大主の墓」です。後日、波平について地名の由来や波平大主の正体などいろいろ調べたことを書き並べておきます。
拝所

名城に残る御神屋を見学-糸満市名城の歴史散策

糸満市名城の歴史散策その2です。ほとんどが名城に残る御神屋の話ですが、富盛殿内を調べているとそこにヤマト人の影が見え隠れ。なかなかおもしろい話と出会いました。
拝所

トマンザからフェンサグスクまで-糸満市名城の歴史散策

旧真壁村集落ガイドマップを参考に糸満市名城の歴史散策をしてきました。 帰ってからさらにあれこれ調べていたら、トマンザの地形とかフェンサグスクの按司とか、いろんな方向に想像が膨らんで話が長くなりました。
今日の勉強

阿知利世の主(アチリユウヌシ)のこと-調べもの途中のメモ

与那原町与那原にある史跡「阿知利世主」について。与那原の村建ては阿知利世の主だったのではないかと予測した素人のメモ書きです。
拝所

糸満市「喜屋武公園」内の歴史散策

糸満市の喜屋武公民館すぐそばにある「喜屋武公園」で歴史散策をしてきました。
グスク

ギリムイグスク【南城市大里】

南城市大里字大里にあるギリムイグスク。 以前、島添大里グスクを見に来た時に、たまたま標識を見つけたグスクです。 その時は、何のことやら意味が解らなかったのでスルーしたのですが、後日、歴史本を読んている時に、ギリムイグスクは天孫氏王の館跡だと...
御嶽

食栄森御嶽(イームイ御嶽)舜天の墓と伝わる【南城市大里】

南城市大里の南風原農村公園のすぐそばにある食栄森御嶽(イームイ御嶽)。 南城市なのに南風原?と混乱しそうな地名ですが、ここは昔、島尻郡大里村南風原という地区だったようですね。 この敷地内には御神屋があって、 その後ろに御嶽への入り口がありま...
御嶽

ソントンノ御イベ【八重瀬町当銘】

八重瀬町当銘に、当銘のガジュマルという、沖縄の名木百選に認定されたガジュマルがあります。 この敷地は御嶽だそうで、ガジュマルの根元には、『東當銘御嶽』と刻まれた石が置かれています。 ソントンノ御イベ そしてガジュマルに向かって左側にあるのが...
今日の勉強

中山世譜が描く舜天

中山世譜が描く舜天について気になるポイントを書き出しました。
今日の勉強

中山世鑑が描く舜天

琉球王府の史書『中山世鑑』ではそもそもどんな風に舜天を描いているのか、中山世鑑が描く舜天について、メモついでに書き出しました。
タイトルとURLをコピーしました